sofijunのブログ

現実世界と精神世界の両方を楽しみたいアラサーOL

熊野の古道(熊野三山参拝)その4

熊野古道の旅のブログはこれが最終回。これまで読んでくれた皆さまありがとうございました。

これまでの旅路についてはこちら★

sofijun.hatenablog.com

sofijun.hatenablog.com

sofijun.hatenablog.com

湯ノ峰温泉で目を覚ます。

早朝4:00頃起床。お目当ては「つぼ湯」。(湯の峰温泉 公衆浴場・つぼ湯 –

つぼ湯とその入り口。

「つぼ湯」は天然の岩風呂で1日に7度も色が変化すると言われている不思議な温泉。「小栗判官照手姫物語」では、餓鬼病となった小栗判官がこの湯に浸かり、生き返った有名な伝説がある。当時からいったい何人の人がこの温泉に浸かったのであろう。感慨深い。(少し歴史マニアw)

世界遺産にも登録されているこの天然温泉の営業開始は朝の6時で30分の交代制。

営業開始は朝6時だけど、お休みの日などは6時に行っても遅いというか、すでに並んでいるという噂を聞いた。私はこの日、朝8時には次の目的地へと出発しないといけない。

連休だし、絶対に混む。朝早く起きて、入れなかったら嫌だし、、と思いながら、前日は諦めかけていた。「でもここまで来たからには、やっぱり経験したい」という気持ちが芽生えて、自分が先程いだいたばかりの夢を叶えてあげることにした。
(昔の自分だったら、諦めていたかも。)

 

朝4時ちょい過ぎに発券機のある受付に到着。一番乗り!一番風呂に入れることがわかった。朝4時に並ぶとかクレイジーだなと思いながら、早起きができて、自分の牡羊座のエネルギーに感謝したww

しばらくしたら、日本人の若い男性が二番手として並び、アメリカ人の男性が三番手として並んだ。三人でのお喋りが楽しかった。

勝浦でも感じたことだけど、熊野古道ではハートオープニングになるからか、知らない人や観光客同士で自然と会話が生まれる。

 

6時になった。6時の時点で10組以上が並んでいた。。単純計算で30分×10組=300分=5時間待ち。。本当に朝4時に来てよかった。。

つぼ湯!私が入ったときはこんな色だった。

自然にしたから温泉が湧き出ているわけだが、一番風呂で暑すぎて、水を大量に入れてから入った。つぼ湯。気持ちいい~幸せ過ぎる。

なお、今回、つぼ湯に入るにあたって、こちらのブログが大変参考になりましたので、ご紹介します↓  :)

世界遺産「つぼ湯」を体験!(湯の峰温泉) - すまりんの てくてく ふたり旅

 

つぼ湯を30分で出た後は、少しお散歩。熊野古道の大日越ルートと赤木越ルートの入り口に少し入ってみた。

リスさんがいた。

Autumn

熊野古道巡礼は発心門王子スタートと決めていた。湯ノ峰温泉から発心門王子までのバスが朝8時にある。バスを待っている間はゆで卵を作って待っていた。(これぞ、温泉卵!笑)

卵や野菜は近くの売店で売っている。私は東光寺(湯ノ胸薬師)の売店「湯胸茶屋」で購入。口コミ通り、住職の感じがあまりよくないので、別の売店で購入できるなら別のところに行くことをおすすめします(笑)

発心門王子から、巡礼の最終地点へ

発心門王子に到着!!ここから熊野本宮大社まで約7kmの道のりスタート!(

発心門王子 - Wikipedia

発心門王子は格式の高い「五体王子」の一つ。

まわりはこんな感じ。いい雰囲気。本宮へは、コンクリートの道を通っていった。

山里を通る。なんていい景色。


(ひとりだけで山道や山里歩くのは、少し不安になるかも。周りにも巡礼者がいてよかった。)

水呑王子に王子に到着。

何かいる、と思って写真を撮ってみた。不思議な線が写真に入るなぁ。

隣の休憩所で湯ノ峰温泉で作ったゆで卵を朝ご飯として食べた。

 

水呑王子を過ぎると、「熊野古道っぽい」道へと入る。右側が山の斜面だが、自分の斜め上あたりをさっと通る存在がいた。「烏天狗だ!」と直感的に思った。もしかしたら、一瞬見たのかもしれない。(一瞬すぎてわからない。)でもそのとき、天狗は本当にいると確信した。


道の途中にはお地蔵さんが。道半ばで倒れた巡礼者の供養と、道半ばの巡礼者の安全を願って建てられたそうな。昔は今と違って、命がけだったんだろう。盗賊、餓死、病気の危険があるなか、信仰心を持ってこの道を歩んだんだ。

途中の道。

伏拝王子に到着。この中辺路ルートをたどった巡礼者は、ここで初めて熊野本宮大社(現:大斎原)を目にした。苦労を重ねてここまでたどり着いたあとで、感激のあまりひれ伏したために、この名前が付けられたそうな。

伏拝王子には、平安中期の女流歌人和泉式部に関わる逸話がある。

和泉式部が熊野詣をして、伏拝の付近まで来たとき、生理となった。これでは参拝できず、嘆きながら歌を詠んだ。

  晴れやらぬ身のうき雲のたなびきて月のさわりとなるぞかなしき

すると、その夜、夢に熊野の神様が現われて、

 もろともに塵にまじはる神なれば月のさわりもなにかくるしき

 と返したため、和泉式部はそのまま参詣することができた。

昔は月経が不浄なものだとされ、月経中の女性は参拝が出来なかった。しかし、熊野の神様は、そんなこと気にしませんよ、と言ってくれたのである。作り話ではあるらしいが、他の神社仏閣とは異なり、どんな人でも受け入れた寛容な熊野信仰をよく表したお話である。

左が伏拝王子石祠、右が和泉式部の供養塔。

なんとここでお友達にばったり!!出会う場所やタイミングにも意味があるのだろう。

途中の道をご紹介。

 

祓殿王子に到着。長かった道中の汚れ穢れを払い、身を浄めて本宮大社に参拝するための禊場であった。

自然と手を合わせたくなった。どれだけ多くの人が、どんな思いで心身を禊ぎ清めたのだろう。ここでボランティアでガイドをしている地元のおじいさんと仲良くなった。ガイドが生き甲斐だそう :)

裏鳥居をくぐり、熊野本宮大社に到着!もう一度参拝いたしました。

裏鳥居

そして、もう一度、大斎原へ。もう一度言うけれど、大斎原まで来て、熊野古道巡礼を終えたと言えると思う。

これで、私の巡礼の旅は終わった。

新宮へ、そして東京へ。

バスに乗って、新宮へと帰る。

新宮駅前のJOYFULというカフェで遅めのランチ。(ちなみに、同じビルの1階は、名物のさんま寿司が食べられるお店。営業終了時間が迫っていたため、せかせかしたくなくて、JOYFULというハッピーな名前のカフェに入ることにした。)

腹ごしらえをして、徐福公園へ。(徐福公園 - Wikipedia

秦の始皇帝の命により不老不死の霊薬を求めて渡来した徐福を記念している公園。中国から農耕、捕鯨や漁業に関する技術を新宮の人々に伝えたらしい。

この公園のエネルギーが悪すぎて驚いた。入ってすぐに出たw 熊野古道でたくさんの良い気に触れたから自分がとても繊細でオープンになっているのもあるけれど、それにしても、あのエネルギーの悪さは何だったんだろう。衝撃だった。(どなたか何か知っていたら教えてほしい。)

 

東京へ帰るための夜行バスの時間まで、まだまだ時間がある。

浜王子へ25分ほど歩いて行ってみた。(浜王子 - Wikipedia

浜王子は、新宮から高野坂、そして那智へ向かう海岸沿いの熊野古道ルートの途中にある。

住宅街の中にたたずむ浜王子。

そして、王子が浜へ。海の色が綺麗だ。

びっくりするくらい誰もいない。。。プライベートビーチ状態。

少しここで過ごした。

私の旅はここで終わり。

新宮駅に歩いて戻り、20時くらいに新宮駅出発の夜行バスで東京へ帰った。

旅の最後の写真 :)

熊野古道、なんていいところだったんだろう。なんて美しい自然、山、海。そして美しい人の魂。最近になって海外ではなく日本国内を旅行し始めて、日本は素晴らしく美しいとわかった。

日本は本当にスピリチャルな国だ。やっといろいろ理解してきたし、腑に落ちてきた。(いわゆる陰謀論の類いに入れられてしまうが)なぜ一部の勢力が日本を破壊したいのかも、わかってきた。

初めて、日本のためを想って祈った。

 

それから私はノマドワーカーになりたいと思い始めた。好きな時に好きな場所にいて、その土地について学び感じたい。

 

ああ、幸せだったなあ。熊野の神様、スピリットたち、呼んでいただいて、見守って頂いて、心からありがとうございます。

大自然のパワー、なんて美しい。愛しています、愛しています、愛しています。

 

初めてのブログの連載でした。ここまで読んでくださり、ありがとうございました :)